ビッグローブの「温泉賢人が偏愛する温泉宿リスト」第5弾が公開!「親孝行温泉宿」、「ローカル・ガストロノミー温泉宿」を紹介!

ビッグローブが公開する「温泉賢人が偏愛する温泉宿リスト」。こちらのリストでは、温泉地の食やペットも喜ぶ温泉宿など、温泉賢人が独自の視点でおススメする宿を選出し、発表しています。
前回の発表では、「運気アゲアゲ開運温泉」、「ソロ女子温泉宿」というテーマで温泉宿が紹介されましたが、第5回となる今回は「たまの親孝行温泉宿」と「ローカル・ガストロノミー温泉宿」をテーマに温泉宿を紹介していきます。
「たまの親孝行温泉宿」
こちらのテーマでは、文筆家である甲斐みのりさんが、両親を連れて楽しみたい温泉宿を紹介。歴史的価値のある温泉宿や三世代でも楽しめる大型ホテルなど、「両親への恩返し」という視点で、おいしい食事、高いホスピタリティ、ゆっくり過ごせる宿であることを基準に選出しています。
・くろしお想 和歌山県 南紀白浜温泉

「くろしお想」は「徒然草」に着想を得て、花鳥風月を愛でながらゆったりとした心持ちで過ごせる宿。地元の紀州材を使って和モダンで心地よい空間づくりを行っています。南青山の日本料理店「てのしま」林亮平シェフ監修の料理や、源泉かけ流しの貸切風呂が楽しめ、親子でのんびり過ごすことができます。
・東府やResort&Spa-Izu 静岡県 吉奈温泉

「東府やResort&Spa-Izu」は川と森に囲まれた歴史ある和のリゾートホテル。3.6万坪の敷地には、徳川家康の側室・お万の方が入浴していたという温泉に入りながら森林浴もできる露天風呂など、複数の温泉があります。川縁テラスのある食事どころ「懐石茶や 水音」では日本料理を楽しむこともできます。
この他にも、リストでは日本初のリゾートホテルや国の有形文化財に指定されている宿、日本最古の木造湯宿など、両親を連れて楽しみたい温泉宿全10件を紹介しています。
https://travel.biglobe.ne.jp/onsen/award/016/kenjin/articles011.html
「ローカル・ガストロノミー温泉宿」
続いてのテーマは地域特有の食文化や料理を指す「ローカル・ガストロノミー」。地元の伝統的な料理やレシピを守りつつ、その土地ならではの食文化を楽しむことができるローカル・ガストロノミー温泉宿を美食評論家・コラムニストの中村孝則さんが紹介しています。
・里山十帖 新潟県 大沢山温泉

里山十帖の女性シェフ・桑木野さんは、この地域の風土や歴史、文化を料理で表現し、それを訪れた人々に提供しています。宿の周辺は豪雪地帯で食材や保存方法が独特。雪室で保存された人参が炭で焼いただけで果物のように甘くなるなど、訪れる人々にここでしかできない体験をもたらしてくれます。
・ゆやど雲仙新湯 長崎県 雲仙温泉

ゆやど雲仙新湯は釣り師の料理長が選び抜く絶品の魚料理と、敷地内の4つの源泉が魅力。魚料理はここでしか食べられない魚種が並ぶことも。温泉は源泉ごとに色合いや濃度が異なり、館内にいながら湯めぐりを楽むことができます。
「ローカル・ガストロノミー温泉宿」のリストでは、他にもフランス料理と日本酒を楽しめる宿や、新鮮な真ダコを1匹そのまま姿茹でで食べられる宿など、全8件の宿を紹介しています。
https://travel.biglobe.ne.jp/onsen/award/016/kenjin/articles012.html
ビッグローブが公開する「温泉賢人が偏愛する温泉宿リスト」では、今後もテーマ別に魅力的な温泉宿を紹介していきます。ぜひ注目してみてください。
https://travel.biglobe.ne.jp/onsen/award/016/kenjin/index.html